02/21のツイートまとめ
stevengerrardjp
ひと昔前タクシーの運ちゃんに、だいたいワンメーターんとこまでお願いしますっていうと舌打ちされたり、そもそも乗車拒否されたり、タクシーん中がいつも超煙草クサかったり、そもそも運ちゃん敬語知らなかったり。俺そういう時代があったこと絶対忘れねえし。今調子こいてんじゃねえぞって。
02-21 05:55タクシー業界は大卒が流入してきて劇的によくなった。ということはDQNじゃだめだっていう証左になったじゃない。今の時代よっぽどの事情がない限り高卒を選択するって。。
02-21 05:56被災者に「寄りそう」のが必要だったのかよ?っていう総括はしないのか?天皇陛下みたいに影響力のある人間がやるならまだしも。俺ら庶民が気持ちだけ寄り添ってどうすんの。つかね、俺は、そのハンパな寄りそうキモチが福島の放射能の「激烈な」風評被害を助長したとふんでる。
02-21 07:32戦後多くの人間が意識して「公的な資料」に、自分は戦争反対だったのだ本当は、軍部が勝手に暴走してやったのだ、という記録を残したがったわけ。後世にそれを残そうとして。戦後のどさくさでそういうことを書いてるヤツほど、アヤしいわけ。そういうヤツってたぶん戦中は戦争に熱中してたに違いない。
02-21 20:45日比谷高とか都立の復権、東大合格者割合増加って、すごくいいことだと思うんだ。なぜかっていうとね、中学受験しなかったあるいは落ちたヤツはそこで負けじゃないってことなんだよ。公立のふつうの中学校で、クラスで1番ぐらいの人間は、都立のトップ高あるいは準トップ高に入り、
02-21 20:47ふつうに努力すりゃ、ふつうに偏差値の高い大学にいける。そのぐらいのポテンシャルは持ってる。ざっくり中堅私立中入ってまったり6年過ごしたところでMARCHが関の山なんだから。
02-21 20:47突然ぶしつけにメールで依頼よこしやがってって言い出すバカが年配者に多いんだが間違ってる。まずメールってのはなんも間違っちゃいない。そして、仮に、その後電話だのよこさないのだとしても、間違ってない。アンタは、そのメールをガン無視する権利はある。文句いわんとムシすりゃいいんだよ。
02-21 20:50