05/13のツイートまとめ
stevengerrardjp
NHKが朝のニュースで同一労働同一賃金をめざす、というテロップを流している!やっぱ頭いいヤツが確信犯的に馬鹿を演じているのではなく真性馬鹿の集合体なんだな。正確にいうと、マスゴミに就職すると馬鹿になっていくんだな見事に。
05-13 07:19劇団員から個性派俳優へ、っていうキャリアパスもう飽きた。そんなにハンサムじゃない、かわいくないけどブスでもない、っていう人種の受け皿を見事につくったな。
05-13 08:29自己投資、自分磨きはね、仕事だけで100%OKっていう人間は1%もおらんだろ。素晴らしい仕事をし高い報酬を得ることで人間は十分に磨かれるが俺含めて命かけて仕事してる奴なんてめったにいない。だからプライベートと呼ばれる時間を削って自己投資、自分磨きにあてなきゃならんのだふつーは。
05-13 08:57なんでIT業界てゆーかSEの言葉って若いのも年寄りも説得力がないんだろうか?響く言葉を駆使できるSEって20年で何人いただろうか?いないんじゃね?いやね閉じたコミュニティの中であればぶいぶい言わせてんだと思うよみんな。だから英語ができねー日本人の外国での振る舞いと一緒なんだわ。
05-13 10:32飲食店の店員がさ、若いヤツも年寄りも、ロクに釣の計算すらできねーのを目の当たりにすると、悲しくなるな。あのな、オマエもビジネス・パーソンなんだぞ?オマエの仕事は対価をゲットすることだぞ?なぜ万札受け取ってまともに釣払えねえんだ?万札をゲットする資格はオマエとオマエの店にはない。
05-13 15:42もしかして。。東京イコールハードワークっていう図式になってる? まあ一概に全否定はできんが。。でも、変わりつつある、と、信じたい。考え方変えるとさ、もし東京でワークライフバランスが実現されたらもう世界でも無敵な住みやすい都市じゃね?おもしろい街だし。
05-13 15:45なんとなく19:30ぐらいかなって思う。このぐらいまで仕事してるかあるいはしてるフリをすれば、あいつふられてるタスクが少ないんじゃね?とは思われない。びしっと定時に終わらせてびしっと帰るのが尊敬されてしかるべきなのに尊敬どころか、アイツにもっと仕事ふらないとダメじゃね?と
05-13 15:52もっとも生産性上げるためにどうしたらよいか常に考えてるタイプなので。しかも柔軟性はむちゃくちゃあるほう。生産性を上げるためにちょっとした出費なら惜しまない。たとえばコーヒーと甘いお菓子がワークの生産性極大にするために必要なら、買わんと。まず買わないと。それは時間を買うということ。
05-13 15:54朝がもっとも生産性が上がるっていうんだったら7時に誰もいないオフィスに出社して、やらんと!仕事を。その分、きっちり定時に上がって、こっそり余分に昼休み取得すりゃいいじゃん。とりあえず8時間かかってた仕事を4時間でできるようになること。まずは、そこからなんだよな。
05-13 15:57そもそも、のさらにそもそもでさ、会社組織のさ、本社機能に属する側のくだらねえプライドとか優越感とかさ、「出向」という言葉の超ネガティブさとかさ、都落ち? 会社ってくだらねえな、って20年ぐらいは思ってる。特に、大企業病を自覚して逆にそれがプライドだぜ、みたいな硬直した会社。
05-13 17:00
40過ぎたらつまみは子供だわ。結構俺の人生ってまわりのやたらハデな方々と比べたら地味らしいんだが、そもそも人生の幸福度の尺度は地味かハデかじゃねえだろって。そこに早く気付けよ。家で子供と話しながら飲むのってサイコーだよ。これに家内のお酌があれば最高だが ありえないww
05-13 21:31マスゾエ知事には誰が引導を渡そうとしているんだろうか? 調子コキすぎ、と? そんなに調子コイてたっけ?
05-13 21:54